- 爪が変形していて人前に出すのが恥ずかしい
- 歩くたびに巻き爪が痛い
- 繰り返しできるタコや魚の目をなんとかしたい
- 常に黒っぽい爪が伸びてくる
- どんな靴を履いても足に合わない
- 16年の施術歴
- 延べ人数1万5千人の経験値
- 医療と連携している
- 学会参加など、常に最新の技術を学んでいる
- お客様と相談しながらケアを進めていく
お客様の声
巻き爪の痛みがなくなりました

巻き爪が痛くて以前は遠方まで治療に行ってましたが、こんなに近くにあることを知り、昨年よりお世話になってます。
巻き爪の原因も説明していただき意識して歩くようになりました。今では仕事中の痛みも無くなりました。これからも経過見ていただこうと思ってます。よろしくお願いいたします。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
痛みなく歩けるようになりました
魚の目が痛くて長時間歩くのが苦手でした。今までは自分で削っていましたが、違和感が消えず、すぐに痛くなるのでリフージュさんにお願いしました。
すると一度の施術でスッキリと痛みがなくなり感動しました!こんなことならもっと早く来ていたら良かったです。
足裏のアーチが低下していることが魚の目ができる原因だと知り、インソールもお世話になりました。
今ではウォーキングが趣味になりました。ありがとうございました。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
どこへ行っても「仕方ないね」と言われていたのが希望がもてるように
いつの頃からか、山羊の角のような黒っぽい爪が伸びてくるようになりました。
素足を人に見せるのが嫌で、今までに病院や他の店にも行きましたが「仕方ないね」と言われるだけで何も変わりませんでした。
でもリフージュさんは、そうなる原因を丁寧に教えてくださいました。それを聞くと、確かに心当たりがありました。
そのうえで、改善方法があること、そのためにしなくてはいけないこと(テーピングや靴の見直しなど)なども教えてくれて、今は綺麗な爪を伸ばすべくお世話になっています。
実際、根本から伸びてくる爪の色が変わってきました!
綺麗な爪になるのは諦めていましたが希望がもてています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
フットケア(魚の目・巻き爪などトラブル対応) 7,700円

タコ・魚の目、巻き爪など足のトラブルがある方へのフットケアです。
痛みがある場合、巻爪と同時に陥入爪を併発しており、それにともなう痛みのことも多いです。
巻爪は、正しい爪の切り方、爪周囲の角質除去などで痛みがなくなる場合が多いです。場合によってはテーピングも使用します。
お客様の巻き爪になられた原因を探り、予防的アドバイスもさせていただきます。
こちらのケアで様子を見ていただいて、それでも痛みが取れない場合は、巻き爪補正をさせていただきます。
ご自分で爪を切るのが不安な方や、踵などの角質が気になる方はぜひ一度、プロの手によるお手入れをしてみませんか?
その他にも、タコや魚の目など足のトラブル解決のお手伝いをさせていただきます。
カウンセリングからその原因を探り、そうならない生活習慣のアドバイスなどもさせていただきます。
※ただし、傷のある方、化膿されている方・白癬の方の施術はお断りしています。まずは医療機関への受診をおすすめします。
巻き爪補正(ポドストライプ) 1趾 4,400円

巻き爪を解消されたい方、すぐに痛みを取りたい方へポドストライプという巻き爪補正具を装着させていただきます。
陥入爪の方にも効果的です。
透明で目立たないプレートで、爪を剥離させることなく、ゆっくりと安全に爪を広げていきます。
爪甲鉤彎症ケア1趾 3,300円

ヤギの角のように厚く黒く盛り上がった爪を爪甲鉤彎症と言います。
これは何らかの原因があり爪の形が変形していったもので、正しいケアと、それらの原因を排除することで健康な爪が伸びてくる場合がほとんどです。
浮いている爪を除去し、健やかな爪の成長を促すフットケアで、自信をもって素足になれる爪を取り戻してください。
こちらに関しては、ケア卒業まで(綺麗な爪が伸びてくるまで)定期的にフットケア介入をさせていただく必要があります。お客様の生活スタイルや足環境などによりその期間が異なりますので、まずはご相談ください。
フットケアのオプション価格になります。
フットケア (爪切り・軽度な角質ケア)4,400円

爪や足には異常がないが、年齢とともに目が見えにくくなったり、妊娠中などでご自分で爪を切るのが困難になった人向けのケア。
また、定期的にフットケアを受けてくだされば、こちらで対応可能です。
フットケアの流れ
フットケアを受けていただくにあたってのご注意
◆当店でフットケアは医療行為で行う「治療」ではありません。いかなる症状についても、処置を代替するものではありません。
過去に脳梗塞や脳出血などの既往歴がある方、糖尿病、動脈硬化症、心筋梗塞、狭心症などにより循環障害がある方、その他持病がありフットケアの可否に付き相談されたい方は 医師の許可をお取りください。
◆下記に該当する症状がある場合は、フットケアをご提供できない事があります。
・施術部位に腫瘍・湿疹等があり、炎症や痒み、または出血がある場合
・施術部位の関節とその周囲に炎症や腫れ、痛みがある場合
・感染が疑われるような皮膚・爪トラブルがある場合(水虫・イボなど)
・継続的な震え・揺れがある場合
・その他 セラピストが 施術にリスクがあると判断した場合
※通院中や気になる症状がある場合は、医師にご相談ください。
◆1回のフットケアで症状の全てが軽減するわけではありません。症状が良くなっても、症状の性質上 再発することもありえます そのため 継続的、定期的なフットケアが必要な方もいます
◆再発を予防するには今までの生活習慣を見直すことも必要です。
①爪の切り方に注意する
②姿勢・歩き方を見直す
③靴を見直す
④保湿をする
⑤インソール等を使用する
※局所的にかかる負担を減らす工夫が必要です。
フットケア器具の衛生管理について
当サロンは日本フットケア技術協会の衛生管理基準認定店です。
お客様の安心・安全を第一に考え、フットケアで使用するツールは、使用毎に超音波洗浄し、医療レベルでの滅菌後、パウチにて密封保管しております。
またフットケアマシンもマシン先端に吸引機能がついたバキューム式を使用し、粉塵の飛散を最低限に抑えています。
どうぞ安心してお受けくださいませ。
サロンオーナーからのメッセージ

当サロンでは、施術歴16年3万人の実績のあるオーナーが身体をホリスティックに観察し、
ボディケア・フットケア・骨盤美脚調整・ウォーキング指導・インソールなどの足元からのトータルケアで、
あなたの健康をサポートさせていただきます。
長年の経験から、体の不調は土台である「足」が外せない重要なポイントだと考えています。
どんなに立派な家でも基礎が歪んでいると、すぐに傾いてしまいます。それは体も同じです。
足元のバランスが崩れていたり、悪い歩行癖などがあると、せっかく身体を整えてもすぐに元の悪い状態に戻ってしまいますので、まずは土台を整えて姿勢改善へとつなげていきます。
美と健康はセットです。繰り返す不調でお悩みの方、まずはお気軽にご相談ください。
お電話ありがとうございます、
たるみ・むくみ・小顔矯正 リフージュでございます。